投資 株価の変動は投資家心理の表れ 2020年8月27日 株価の変動は投資家心理の表れ 新型コロナウイルス問題で揺れた株式相場もこのところ徐々に戻りつつあるがそろそろ頭が重くなってきたとの感触から、いつまた大きく調整し始めるのかと多少不安感を持たれている投資家も多いだろう。 株価の変動は様々な要因でもたらされるが、その多くは市場に集まっている投資家の心の揺れに起因していると言...
投資 株の注文方法とそのメリット 2020年8月24日 株の注文方法とそのメリット 株の売買を行うには、主に二つの注文方法があります。 指値注文と成行注文という方法です。以下にその注文方法を詳しく解説します。 ①指値注文 指値注文は、その名の通り値段を指定する方法です。 例えばA社の株を一,五四三円で購入したい場合、一,五四三円の指値で買いたい株数を注文すれば、その希望した...
FX 投資を始めるための口座開設 2020年8月21日 投資を始めるための口座開設 ネット証券の口座を開設しよう近年では、何を行うにしてもインターネットで完結するということが主流になってきました。それは投資の世界でも例外ではありません。 ですが、インターネットで手軽に投資ができるからといって、購入資金さえあれば取引できるというわけではありません。 証券会社に自身の投資専用の...
投資 今のマーケットと、米国株の今後の成長率 2020年8月18日 今のマーケットと、米国株の今後の成長率 米中貿易摩擦など、政治リスクも気になるところですが、米国経済や米国株について過度に不安視する必要はないと思っています。 世界中が低成長である中、米国が成長を続けてきたことは間違いありません。そして、それは当面、変わることはないでしょう。 企業統治や株主重視の姿勢が徹底されているこ...
仮想通貨 仕掛ける側にまわり、ローリスクな4つの方法で利益を得る 2020年8月15日 仕掛ける側にまわり、ローリスクな4つの方法で利益を得る ビジネスや投資にはリスクがあります。 その理由は、私たちが”システムを利用する側”にいるからです。 そのため、情報商材や怪しいマニュアル、ビジネス案件が世に出回っているのです。 仕掛けられる側でいる限り、労働収入でリスクは高くなります。 ビジネス、投資共にシステム...
投資 仕手株はハイリスク・ハイリターン 2020年8月12日 仕手株はハイリスク・ハイリターン 仕手株とは、資金力のある個人や特定の集団が株価吊り上げ、高値で売り抜けるために投機的な取引の対象になりやすい銘柄のことをいいます。 値動きが大きく、大きな利益を得ることもあれば大きな損失を出すこともある、ハイリスク・ハイリターンの銘柄です。 1970年代後半から80年代前半にかけて壮絶...
投資 投資の資産をどのように配分するのか 2020年8月9日 投資の資産をどのように配分するのか インデックスファンドををどのように組み合わせていくかはとても重要な項目です。 というのは、資産運用で最も重視しなければいけないのがアセットアロケーションと呼ばれる資産の配分比率だからです。 資産運用の結果を決める要因には、主に次の3つがあります。 要因1:銘柄選択(どの銘柄を買うのか...
投資 為替リスクのヘッジにはコストがかかる 2020年8月5日 為替リスクのヘッジにはコストがかかる 為替ヘッジコストは(金利差)+(ベーシス)で算出されます。 金利差というのは、外国通貨金利と日本円金利の差、そしてベーシスというのは、為替間の需要と供給のバランスで決まるコストのことです。 例えば、日本人が、為替リスクをヘッジをした上で米国資産に投資をしようとすると、2019年2月...
FX 勝っている理由を分かっている時こそ、気を付けなければならない。投資心理を知る 2020年8月2日 「分かっている」と自分を納得させるか、そういう感情に屈すると、勝っているときに利食いに最も適した価格や時間に気づくことも非常に難しくなる。 勝っている状態は永遠に続くわけではない。 価格はいつまでも一方向には動かない。 ほぼ確実にそうならない要因がいくつかあるのだ。 勝っているときに利益を最大にするためには ①利益目標...